新型コロナワクチン

2023年2月24日更新

新型コロナワクチンの予約について


当院では、12歳以上が対象です。
当院では、3~5回目接種が対象です。

11月からは、ファイザー製ワクチン(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)です。

接種間隔が3ヶ月に短縮されました。


接種予定日は、予約状況に応じて適宜更新します。オンライン予約サイトで最新情報をご確認ください。


3~5回目の接種条件

・市役所から、接種券付き予診票が届いた方。
広島県外の方は、三原市へ事前に申請が必要です。
※転居などで住民票が移動された方は、新しい住所地で予診票を再発行して頂く必要があります。

前回接種から3ヶ月以上経過した方。
【ご確認】接種可能日の考え方
3回目接種が可能となる日は、2回目接種日に3か月を加えた日となります。
なお、3か月を加えた日が存在しない場合は、その翌月の初日が3回目接種可能日になります。

「令和4年8月30日」に2回目接種した方は、「令和4年11月30日」から3回目接種が可能になります。
「令和4年8月31日」に2回目接種した方は、「令和4年12月1日」から3回目接種が可能になります。(か月後の「令和4年11月31日」は存在しないため、翌月の初日になる。)​


予約方法

できるだけオンライン予約でお願いします。

① オンライン予約

② 電話 0848-63-5000


① オンライン予約

上記オンラインサイトから、日時を選んで、予約フォームを入力の上、予約して下さい。

「診察券番号」は、当院受診歴があり、お手持ちに診察券をお持ちの方のみご入力ください。お持ちでない場合は、入力の必要はございません。


② 電話での予約

0848-63-5000

接種券をお持ちの方は予約可能です。
電話でワクチン接種可能日時を確認の上、
接種者の、おなまえと生年月日をお伝え下さい。
複数人の予約も承ります。


接種予定日

・2023年 3月14日 火曜日

最新の空き情報は、予約サイトからご確認ください。


当日の流れ

事前に、予診票をすべて記入してください。体温は当日朝の体温で構いません。
記入された予診票、接種券(クーポン)、保険証など身分の確認できるものを持参してください。
必ずマスクを着用の上、来院ください。来院時には手指消毒をしてください。
肩を出しやすい服で来院ください。
クリニック前は駐車禁止スペースです。図書館併設のクラフトパーキングにお停めください。
受付で、予診票、接種券(一体型)をお渡しいただき、本人確認を行います。
廊下の黒い椅子にてお待ち下さい。
診察室からお名前をお呼びしますので、診察室に入室ください。
問診を行い、医師がワクチン接種を行います。
返却書類の入った緑のファイルとタイマーをお渡しします。
待合室で待機していただき、タイマーが鳴りましたら、受付でタイマーはご返却いただき、緑のファイルごとお持ち帰りください。
スムーズなワクチン接種を行えるよう、ご協力のほどよろしくお願い致します。


Q&A

Q1.どこのワクチンですか?
A1.2022年11月以降はファイザー製ワクチン(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)のワクチンです。

Q2.副反応は?
A2.接種後12時間から数日にかけて、発熱、倦怠感、接種部の疼痛、筋肉痛などがでることがあります。しっかり水分補給をし、体を休ませてあげてください。詳細は厚生労働省ホームページでご確認ください。官邸ホームページも有用です。

Q3.お酒は飲んで良い?
A3.飲酒は控えてください。副反応が強く出る場合があります。また、ワクチンの効果が弱まる可能性があります。

Q4.接種券がまだ届いていません。
A4.接種券が届き次第、予約して下さい。

Q5.駐車場はありますか?
A5.図書館併設のクラフトパーキングにお停めください。クラフトパーキングの立体及び平面駐車場ですと、駐車券をお渡しできます。