肥満症に対する漢方治療

診療内容一覧

漢方薬の在庫不足に関して

コロナ禍による原料不足、生産遅延のため、越婢加朮湯(28)の在庫が不足しております。少量ずつの入荷状況のため、今後、処方ができなくなる可能性もございます。そのため、当院は以下の通りとさせていただきます。

1.処方歴が無い方は処方しておりません。
2.従来どおり28日分のみの処方となります。
3.前回処方から3週間以上経過してからの処方となります。
4.入荷のタイミングによっては、他メーカーでの処方となる場合がございます。
5.お電話いただければ、当日分のみの取り置きを行います。尚、公平性をはかるため、当日分以外のお取り置きは実施しておりません。(TEL:0848-63-5000)
(大柴胡湯(8)は問題なく処方可能です。)
ご不便おかけしますが、予めご了承下さい。


肥満症に対する漢方治療

生活習慣病の改善を目的とした、漢方による減量治療を行っております。

ツムラの顆粒状の漢方を院内で処方します。
水などで服用するか、お湯に溶いて飲んで下さい。


流れ

初回は血液検査を行います。3~4ヶ月に1回血液検査を行います。
4週間分ずつ院内処方します。漢方以外の薬を同日に処方することはできません。
薬がなくなる頃に再来してください。


費用

生活習慣病がある方は、保険診療が可能です。
3割負担の保険診療の場合、4週間分の薬代込みで3500円程度です。
血液検査を行う日は、+1,500円程度です。
保険点数に準じますので、日によって金額が変わる場合がございます。

自費診療の場合は、4週間分で11,000円です。

お気軽にご来院下さい。

診療時間

午前診療:月・水・木・金・土の9:00~12:00
午後診療:月・金の14:00~19:00
日帰手術:月・木・金・土の12:00~13:00
火・日曜日・祝日は休診日です。
手術は事前の受診及び予約が必要です。
血液検査が必要な方は18時までに来院ください。